八王子見て歩記/新都市交通事情

今どき・首都圏新都市交通事情

JR横浜線が、今年(2008年)9月23日に100周年を迎えました。
開業は明治41年(1908年)。
横浜港に生糸を運ぶ目的で、私鉄「横濱鉄道」としてスタートしました。
当時の八王子市は、関東地方(山梨や長野など)や、八王子近郊(鑓水など)で
生産された生糸の集積地で、我が国の重要な輸出品目だった繊維産業の街でした。

近年、首都圏では何本もの新しい交通機関が動き始めています。
平成に入ってから首都圏で開業あるいは全線開通した路線を調べてみました
私たち八王子市民にとっては、多摩モノレールが一番馴染み深いですよね。

鉄道系新線

●横浜市営地下鉄「グリーンライン」
平成20年(2008年)3月30日開業。中山駅〜日吉駅間13.1kmを10駅で結ぶ横浜市営地下鉄です。港北ニュータウンを東急横浜線とJR横浜線に接続する路線で、最高速度は80km/hとリニア式地下鉄では最高速度を誇っています。

●つくばエクスプレス
東京の秋葉原〜茨城県つくば間を45分で結ぶのがつくばエクスプレス。
平成17年(2005年)8月開通。路線長58.3km・20駅の新路線です。最近の営団地下鉄と同じく自動列車運転装置(ATO)による自動運転で、車掌は省略され、運転士だけ乗務するワンマン運転を実施しています。踏切がなく、転落・接触事故防止のため全駅に可動式ホーム柵を設置しています。
平成20年(2008年)5月には1日平均乗客数が263,100人を突破しました。

●埼玉高速鉄道
平成13年(2001年)3月28日 開業。赤羽岩淵駅〜浦和美園駅間14.6kmを8駅で結んでいます。営団地下鉄・南北線を経て、東京急行電鉄目黒線と相互直通運転を行っており、つくばエクスプレスと同じワンマン運転実施のため、各駅にはホームゲート柵が設けられています。

●北総鉄道
千葉ニュータウンと都心を直結させる路線として、昭和54年(1979年)3月9日、北初富駅 - 小室駅間開業。平成12年(2000年)7月22日には全線開通。京成高砂駅〜小室駅間19.8kmを12駅で結んでいます。
成田国際空港へのアクセス時間短縮を目的に、北総線を延伸して成田国際空港に直結させる京成成田新高速鉄道線(8.4Km)の建設が進んでおり、2010年の開業を予定しています。

●東葉高速鉄道
平成8年(1996年)4月、営団地下鉄東西線(現:東京メトロ東西線)と直通の“都市交通新線”として開業しました。
東葉勝田台駅〜西船橋駅までの路線長16.2Km・9駅で、変わった特徴としては、全駅の改札口内外の駅構内を、絵画・書道・生け花等の作品展示や音楽の演奏発表等、またボランティアの活動紹介などのスペースとして、無料解放しています。

新都市交通システム系新線
ゆりかもめや神戸のポートライナーに代表される案内軌条式の新都市交通システムです。現在、首都圏では4路線が開通しています。

平成20年(2008年)3月30日開通。日暮里〜見沼代親水公園間9.7kmを13駅で結んでいます。鉄道系公共交通の便が良くなかった足立区西部の谷在家(やざいけ)・舎人(とねり)地区と、JR山手線の駅を結ぶために建設されました。

●東京臨海新交通臨海線「ゆりかもめ」
平成7年(1995年)11月新橋〜有明間開業。平成18年(2006年)3月27日には豊洲駅までの全線が開通しました。新橋駅-豊洲駅間14.7Kmを16駅で結んでいます。
ATOによる無人自動運転(車内に運転士や車掌がいない)を実施しており、全駅にホームドアを設置しています。
沿線に多数の集客施設(お台場、有明、フジテレビ本社・アクアシティお台場、デックス東京ビーチ、パレットタウン、船の科学館、大江戸温泉物語、日本科学未来館、東京みなと館、テレコムセンター、東京ビッグサイトなど)が林立しています。

●埼玉新都市交通 伊奈線「ニューシャトル」
昭和58年12月開業。平成2年(1990年)8月には全線開通。大宮駅〜内宿駅12.7Kmを13駅で結んでいます。平成19年(2007年)鉄道博物館が沿線に移転してきたため、現在は伊那線が交通手段となりました。

●横浜新都市交通「シーサイドライン」
JR根岸線・新杉田駅〜京急本線・金沢八景駅間10.6kmを14駅で結んでいます。
平成元年(1989年)7月5日開業。平成6年(1994年)から全線無人運転に移行。現在は仮駅と京浜急行「金沢八景駅」間が未成線となっており乗り入れしていません。

モノレール系新線

●多摩モノレール
平成10年(1998年)11月27日、上北台 - 立川北間開業。平成12年(2000年)1月10日には全線が開通しました。多摩センター〜上北台間16Kmを19駅で結ぶ跨座式モノレールです。南北方向の鉄道連絡が不便だった多摩地域を縦断する路線で、多摩センター駅以南は町田および八王子までの用地確保が進んでいます。

●千葉モノレール
1号線(千葉みなと〜県庁前)3.2kmを6駅と、2号線(千葉〜千城台)12.0kmを13駅、総営業距離15.2kmの懸垂型モノレールの路線です。平成11年(1999年)3月24日に全線が開通しました。懸垂式モノレールの営業距離としては世界最長で、平成13年(2001年)6月27日にギネスに認定されました。

八王子に新線を引くなら…

八王子市民にとって不便を感じるのは、既存の鉄道路線との接続ではありません。今でも、JR中央線・中央本線、JR横浜線、JR八高線、京王線と4路線も通っており、都心や横浜方面への行き来には便利な場所なんです

問題は駅に着いてからの足。電車の中でバスの時刻表とにらめっこ。着いたらバスターミナルへダッシュ!切実に辛いです…。浅川越えの地域や、南大沢方面はもっと大変です。
確かに八王子のバスは本数も多く便利ではありますが、正直、ダイヤが正確で乗車定員数が多い足が欲しいのです。新都市交通システムなら従来の鉄道より工事費が安価だと聞きますし…。

そこで作ってみました、「八王子新都市交通・マルベリー線」!
八王子の別名は「桑都」。マルベリーは桑の英語名です。
北口のマルベリーブリッジでもおなじみですよね。
なんて縁起のいい名前なんざましょ!(自画自賛♪)。

じゃ〜〜〜〜〜〜ん!!
八王子見て歩記/新都市交通事情_b0123486_12153080.gif

ど〜です?(クリックで拡大)
これなら浅川越えの地域などもぐっと便利になりますよね。
八王子駅で路線を8の字にクロスさせたところがミソです。
八王子SOGOに大穴を開ける必要があるのが、難点といえば難点(笑)。
ビルの真ん中に鉄道を通すといえば、
ちょうど、渋谷の東急百貨店と営団銀座線のような外観になるんでしょうか。

武蔵中央電気鉄道の乗車券を復刻して使うとおしゃれかもしれませんね。
ついでに作ってみました。マルベリー線の乗車券。
乗車料金を「貳佰四拾圓」と漢字にしたのがチャーミングポイントです。

じゃじゃ〜〜〜〜〜〜ん!!
八王子見て歩記/新都市交通事情_b0123486_1503667.jpg

資料提供:京王資料館
by u-t-r | 2008-11-25 17:58 | 八王子見て歩記

UTR不動産です。八王子の歴史や暮らしをコツコツ取材しています。基本は「現地で直接お話しを聞く!」。地元の話題が多いですが、どうぞお付き合いのほどを。


by UTR不動産
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31