八王子見て歩記/第39回高尾梅郷梅まつり-6

第39回 高尾梅郷梅まつり(第6話)
江戸時代の関所跡が梅林に、関所梅林
八王子見て歩記/第39回高尾梅郷梅まつり-6_b0123486_08515490.jpg
関所梅林は旧甲州街道沿いにある江戸時代の小仏の関の関所跡で、今でも当時の手形石と手付石が残っています。特に「入鉄砲に出女」は、幕府に対する謀反の恐れがあるとして厳しく取り締まられていました。関所は当初小仏峠の上にありましたが、その後江戸時代の元和9年(1623年)になって駒木野に移されました。勝海舟に甲州守備を命じられた新撰組 近藤勇・土方歳三らは、この街道を通って重い大砲2門を小仏峠の旧関所に引き上げたといいます。この梅林には紅白の梅のほか、黄色いサンシュユ(山茱萸)の花も同時期に咲きます。赤白黄色。国旗でいえば、ロシア連邦北オセチア・アラニヤ共和国と、グルジア領内にある自認国家南オセチア共和国のふたつの国で使用されている三色旗の色です。つまり、オセチアの国旗と同じ色ですね。

天神梅林から関所梅林まで

天神梅林の小仏川を渡ればすぐ旧甲州街道。関所梅林までは道なりに歩いて8〜10分くらいです。
八王子見て歩記/第39回高尾梅郷梅まつり-6_b0123486_09223679.jpg
この辺りから急に車が増えてきました。狭い道なので歩行者のすれ違いが大変です。
八王子見て歩記/第39回高尾梅郷梅まつり-6_b0123486_09242477.jpg
車が行き過ぎるのを待っている間に、民家の庭先の梅を拝見。急ぐ旅じゃあるまいし、の精神です。「ほぉ!この枝ぶりが何とも!」
八王子見て歩記/第39回高尾梅郷梅まつり-6_b0123486_09324977.jpg
ネコのイラスト入りの可愛い手ぬぐいを売っていたのは、八王子周辺で保護ネコのお家探しをサポートされているはちねこ!カフェさんでした。
八王子見て歩記/第39回高尾梅郷梅まつり-6_b0123486_09432596.jpg
自動販売機の横に並んで建つ石碑。左から二番目は「青面金剛(しょうめんこんごう)」と読めますので庚申塔でしょう。
八王子見て歩記/第39回高尾梅郷梅まつり-6_b0123486_09543368.jpg
関所梅林に到着しました。
八王子見て歩記/第39回高尾梅郷梅まつり-6_b0123486_09572249.jpg
天神梅林と関所梅林の位置関係は下の地図のとおりです。約1kmくらい。(クリックで拡大)
八王子見て歩記/第39回高尾梅郷梅まつり-6_b0123486_09274668.jpg
関所梅林会場

関所梅林会場は、模擬店のほか、野点や演奏会など毎年色々なイベントが開催されます。フェンスで囲われた中は小仏関所の史蹟。奥の四角い石が「手形石」、手前の丸い石が「手付石」です。「手形石」に通行手形を出して乗せ、手前の「手付石」に手をついて許しを待ったといいます。(クリックで拡大)
八王子見て歩記/第39回高尾梅郷梅まつり-6_b0123486_10115920.jpg
小仏関所の説明板です。(クリックで拡大)

国指定史蹟 小仏関跡
所在地 八王子市裏高尾町四二〇番地の一外
指定年月日 昭和三年一月十八日

小仏関所は、戦国時代には小仏峠に設けられ富士見関ともよばれた。武田・今川・織田などの周辺の有力氏が滅ぶと麓に一度移され、その後、北条氏の滅亡により、徳川幕府の甲州道中の重要な関所として現在地に移されるとともに整備された。
この関所は、道中奉行の支配下におかれ、元和九年(一六二三)以降四人の関所番が整備された。
関所の通過は、明け六ツ(午前六時)から暮れ六ツ(午後六時)までとし、しかも手形を必要とした。鉄砲手形は老中が、町人手形は名主が発行。この手形を番所の前にすえられた手形石にならべ、もう一つの手付き石に手をついて許しを待ったという。
特に「入鉄砲に出女」は幕府に対する謀反の恐れがあるとして重視し厳しくとりしまった。抜け道を通ることは「関所破り」として「はりつけ」の罪が課せられるなど厳しかったが、地元の者は下番を交代ですることもあって自由な面もあったらしい。明治二年(一八六九)一月の太政官布告で廃止され、建物も取りこわされた。
※許可なく指定地域内の地形等の変更、石の移動、施設の設置、改修などを行うことはできません。

平成十年七月一日
八王子市教育委員会

八王子見て歩記/第39回高尾梅郷梅まつり-6_b0123486_10193201.jpg
着いたらまずはスタンプを!湯の花梅林、天神梅林、関所梅林と3会場を回ったので、残すは遊歩道梅林だけです。ペタッ♪
八王子見て歩記/第39回高尾梅郷梅まつり-6_b0123486_10432476.jpg
会場内は中央にテーブルやイス。向かって右側に模擬店でした。前回来た時は左側一面に模擬店だった記憶があります。その年によってレイアウトを変えているのでしょうね。
八王子見て歩記/第39回高尾梅郷梅まつり-6_b0123486_07315147.jpg
紅白幕の上に咲く白梅。車いすの奥さま連れで、梅を楽しんでいる二人連れもいらっしゃいました。
八王子見て歩記/第39回高尾梅郷梅まつり-6_b0123486_07353181.jpg
酎ハイ200円、ビール300円、酒(ワンカップ)300円、ジュース100円、甘酒100円。例年は他に焼きそばやおでん、焼鳥なども販売しているのですが、今日はもう売り切れてしまったようです。
八王子見て歩記/第39回高尾梅郷梅まつり-6_b0123486_07391788.jpg
白梅は満開。今日が一番の見頃のようでした。(クリックで拡大)
八王子見て歩記/第39回高尾梅郷梅まつり-6_b0123486_07481518.jpg
紅白幕と紅梅の競演です。こちらも満開。(クリックで拡大)
八王子見て歩記/第39回高尾梅郷梅まつり-6_b0123486_07541224.jpg
かわいらしいピンク色の梅。(クリックで拡大)
八王子見て歩記/第39回高尾梅郷梅まつり-6_b0123486_07582558.jpg
これで旧甲州街道沿いの梅林はすべて回りました。続いて、小仏川の岸辺に咲く梅の花、遊歩道梅林を見に行きましょう。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

関所梅林のトイレは男女共用で2基ありました。皆さん、フォーク並びで順番待ちです。
八王子見て歩記/第39回高尾梅郷梅まつり-6_b0123486_08031313.jpg
-----------------------------------------------------------------------------------------------

第39回高尾梅郷梅まつり
第1話:「高尾駅からバスで木下沢梅林へ」
第2話:「徒歩で湯の花梅林会場へ」
第3話:「すぐお隣りの天神梅林会場へ」
第4話:「隠れた穴場、荒井梅林」
第5話:「斜面に梅の花咲く天神梅林」
第6話:「江戸時代の関所跡が梅林に、関所梅林」(当記事)
第7話:「小仏川の岸辺に梅の咲く、遊歩道梅林」
第8話:「スタンプラリーのゴール、小名路会場」

第37回 高尾梅郷梅まつり(4話)
第1話:「バスで直接小仏へ」
第2話:「満開の木下沢梅林」
第3話:「模擬店巡り/湯の花梅林会場〜天神梅林会場」
第4話:「模擬店巡り/関所梅林会場〜小名路会場」

第36回 高尾梅郷梅まつり(3話)
前編:「スタンプハイク/遊歩道梅林〜関所梅林」
中編:「スタンプハイク/天神梅林〜湯の花梅林」
後編:「年に一度の特別開放/木下沢(こげさわ)梅林」

高尾の梅の里(2話)
前編:「西浅川児童公園〜遊歩道梅林〜天神梅林」
後編:「関所梅林〜荒井梅林〜湯の花梅林〜小仏梅林」

ブログランキング・にほんブログ村へ

by u-t-r | 2018-04-24 16:00 | 八王子見て歩記

UTR不動産です。八王子の歴史や暮らしをコツコツ取材しています。基本は「現地で直接お話しを聞く!」。地元の話題が多いですが、どうぞお付き合いのほどを。


by UTR不動産
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31