新春のお部屋探し
正月休みが終わったこの時期から春にかけて、
目に見えて部屋探しの学生さんが多くなります。
新入生ばかりでなく、在校生の中にも引っ越しを考えられる方が…。
今回はそんな今の時期の八王子不動産事情をお話ししたいと思います。

新入生編
推薦入学の学生さん達は、12月中に早々とお部屋を決められています。
入居日までお家賃無料の物件を選んだ方は、3月の引っ越しを待つばかり。
一般入試の学生さん、合格発表を受けて大急ぎでお部屋探し。
例えば沖縄・北海道などの遠隔地から進学される学生さんにとって、
お部屋探しに八王子まで出向くのは大変です。
なにせ交通費だけで家電製品を揃えられちゃいますから。
色々な通信手段を駆使してお部屋探しをされる方が多いです。
まず、親御さんが学校の指定業者になっている不動産会社に電話。
インターネットで物件検索、FAX、そして最後にメール。
物件を絞り込んでから、現地を確認するために上京されるのです。
そんなに遠いですかねぇ、八王子って…。

ご予算で一番多いのは45,000〜55,000円台。
これで駅徒歩10分前後の物件という条件を出されます。
ええ、もちろんたくさんありますよ!
問題はその先、追加条件の部分なんです。
ある日のこと。お母様と息子さんが部屋探しに来社されました。
息子さんのご希望は、「お風呂とトイレは別がいい」。
うーん、うーーん。。
ありますけど、6万円超えちゃいますよー。
「お風呂に入ってて便器が見えるのはいや」だそうです。。

ご予算オーバーになって、お母様から一言。
「あなた、お家のお部屋はどうなってるかしらね?」(ぼそっ)
うぐっと口をつぐむ息子さん。
ぷっ!と吹き出すわけにもいかない私の立場。
初めての一人暮らしで夢いっぱいなんでしょうねぇ。
在校生編
1月末〜2月初旬の期末テストが終わった在校生。
学生寮の入寮期間1年間という学校では、3月末に退寮です。
あるいは寮を出て、一人暮らしをしたいと考える学生さん。
新入生が来る前に部屋を決めておけばぐっとお得です。
なにせ、条件のよいお部屋は足が早いですから。
市内で暮らしている先輩達から色々教えてもらったのか、
非常に適確に条件をあげて探しに来られます。
持つべきものは先輩ですよね。
リクエストが多い順に3つご紹介しましょう。
「パウダールームつきの物件」
パウダールームとは化粧台付き洗面所のこと。
今どきの若者のライフスタイルに、朝のシャンプーは欠かせません。
お風呂場とは独立した洗面所を希望される学生さんは多いです。
新築ワンルームマンションに、このタイプが増えてきています。
ただし、物件数が少ないのが現状ですねぇ。

「ちょっと遠くてもいいからバイク置き場がある物件」
入学後、すでに免許は取得済みなのでしょう。
八王子の家賃相場をよくご存じのようです。
JR八王子駅からちょっと離れると、お部屋もぐっと広くなります。
しかも雨さえ降らなければ交通費分も浮く。
バイク置き場がある物件は、多そうでいて実は意外に少ないです。

「電気コンロじゃなくてガスコンロの物件」
いや〜〜、恐れ入りました。
学生さんが多く済むワンルームマンションのほとんどは電気コンロ。
ガスと比べて調理がしにくい事を先輩から教えてもらったのでしょう。
昔はみんなガスだったんですが、防火面で少なくなりました。
ないんですよ。これがなかなか…。
八王子で一人暮らしのアドバイス
老婆心ながら、これから一人暮らしをされる学生さんにアドバイス。
4月になったら、また細かいお話しを書かせていただきますね。
・女の子は洗濯物を表に干さない。
2階以上のお部屋のベランダでも同じです。
防犯のためにも、洗濯物は外から見えないように室内干しを!
女性が住んでますよ、というサインを出さないようにしましょう。
ご自宅と違い、守ってくださるご家族はいません。
・ゴミ出しルールを守りましょう
以前にも書きましたが、八王子のゴミ収集ルールは厳格です。
収集日以外のゴミ出しや、指定収集袋(有料)に入れて出さないと、
確実にその袋は積み残されます。
たび重なると開封されて、部屋の前に置いていかれることも。
----------------------------------------------------
市内某大学に合格した学生さん。
受験は都内、入学式は八王子キャンパスということで、さぁ大変。
八王子がどこにあるかとっさに分からない。
同級生に聞いたら諸説紛々だったそう。
「赤羽の近くじゃないか?」
→それは「王子」!
「今年一番の寒さ、で天気予報によく出るよね。日光の方じゃ…」
→絶句。いつからそんなに遠くなったんですっ!
一応、書いときます!
中央線特別快速で、新宿からわずか35分で着きます。
中央線、八高線、横浜線、京王線のターミナル駅でもあります。
きっと思ったよりも便利で、都会ですよ。ええ。
正月休みが終わったこの時期から春にかけて、
目に見えて部屋探しの学生さんが多くなります。
新入生ばかりでなく、在校生の中にも引っ越しを考えられる方が…。
今回はそんな今の時期の八王子不動産事情をお話ししたいと思います。

新入生編
推薦入学の学生さん達は、12月中に早々とお部屋を決められています。
入居日までお家賃無料の物件を選んだ方は、3月の引っ越しを待つばかり。
一般入試の学生さん、合格発表を受けて大急ぎでお部屋探し。
例えば沖縄・北海道などの遠隔地から進学される学生さんにとって、
お部屋探しに八王子まで出向くのは大変です。
なにせ交通費だけで家電製品を揃えられちゃいますから。
色々な通信手段を駆使してお部屋探しをされる方が多いです。
まず、親御さんが学校の指定業者になっている不動産会社に電話。
インターネットで物件検索、FAX、そして最後にメール。
物件を絞り込んでから、現地を確認するために上京されるのです。
そんなに遠いですかねぇ、八王子って…。

ご予算で一番多いのは45,000〜55,000円台。
これで駅徒歩10分前後の物件という条件を出されます。
ええ、もちろんたくさんありますよ!
問題はその先、追加条件の部分なんです。
ある日のこと。お母様と息子さんが部屋探しに来社されました。
息子さんのご希望は、「お風呂とトイレは別がいい」。
うーん、うーーん。。
ありますけど、6万円超えちゃいますよー。
「お風呂に入ってて便器が見えるのはいや」だそうです。。

ご予算オーバーになって、お母様から一言。
「あなた、お家のお部屋はどうなってるかしらね?」(ぼそっ)
うぐっと口をつぐむ息子さん。
ぷっ!と吹き出すわけにもいかない私の立場。
初めての一人暮らしで夢いっぱいなんでしょうねぇ。
在校生編
1月末〜2月初旬の期末テストが終わった在校生。
学生寮の入寮期間1年間という学校では、3月末に退寮です。
あるいは寮を出て、一人暮らしをしたいと考える学生さん。
新入生が来る前に部屋を決めておけばぐっとお得です。
なにせ、条件のよいお部屋は足が早いですから。
市内で暮らしている先輩達から色々教えてもらったのか、
非常に適確に条件をあげて探しに来られます。
持つべきものは先輩ですよね。
リクエストが多い順に3つご紹介しましょう。
「パウダールームつきの物件」
パウダールームとは化粧台付き洗面所のこと。
今どきの若者のライフスタイルに、朝のシャンプーは欠かせません。
お風呂場とは独立した洗面所を希望される学生さんは多いです。
新築ワンルームマンションに、このタイプが増えてきています。
ただし、物件数が少ないのが現状ですねぇ。

「ちょっと遠くてもいいからバイク置き場がある物件」
入学後、すでに免許は取得済みなのでしょう。
八王子の家賃相場をよくご存じのようです。
JR八王子駅からちょっと離れると、お部屋もぐっと広くなります。
しかも雨さえ降らなければ交通費分も浮く。
バイク置き場がある物件は、多そうでいて実は意外に少ないです。

「電気コンロじゃなくてガスコンロの物件」
いや〜〜、恐れ入りました。
学生さんが多く済むワンルームマンションのほとんどは電気コンロ。
ガスと比べて調理がしにくい事を先輩から教えてもらったのでしょう。
昔はみんなガスだったんですが、防火面で少なくなりました。
ないんですよ。これがなかなか…。
八王子で一人暮らしのアドバイス
老婆心ながら、これから一人暮らしをされる学生さんにアドバイス。
4月になったら、また細かいお話しを書かせていただきますね。
・女の子は洗濯物を表に干さない。
2階以上のお部屋のベランダでも同じです。
防犯のためにも、洗濯物は外から見えないように室内干しを!
女性が住んでますよ、というサインを出さないようにしましょう。
ご自宅と違い、守ってくださるご家族はいません。
・ゴミ出しルールを守りましょう
以前にも書きましたが、八王子のゴミ収集ルールは厳格です。
収集日以外のゴミ出しや、指定収集袋(有料)に入れて出さないと、
確実にその袋は積み残されます。
たび重なると開封されて、部屋の前に置いていかれることも。
----------------------------------------------------
市内某大学に合格した学生さん。
受験は都内、入学式は八王子キャンパスということで、さぁ大変。
八王子がどこにあるかとっさに分からない。
同級生に聞いたら諸説紛々だったそう。
「赤羽の近くじゃないか?」
→それは「王子」!
「今年一番の寒さ、で天気予報によく出るよね。日光の方じゃ…」
→絶句。いつからそんなに遠くなったんですっ!
一応、書いときます!
中央線特別快速で、新宿からわずか35分で着きます。
中央線、八高線、横浜線、京王線のターミナル駅でもあります。
きっと思ったよりも便利で、都会ですよ。ええ。